ゼッケン引換券キターッ(^O^)/。
コレが来ると、いよいよって感じがしますね。封筒の中には、フェリーの割引券とか時刻表とかも入っていました。初小豆島楽しみです。
ざっくりと当日の予定を立ててみました。
<5月26日>
am1:00 : 神戸港発 小豆島(坂手港)行きジャンボフェリー 乗船
am7:10 : 小豆島着
(たぶん乗り物酔いしているので、ゼッケンもらった後、休憩・・・(^^ゞ・・・)
am9:00 : 開会式
am10:00 : ハーフマラソンスタート
pm12:30 : ゴール(^O^)/(予定)
・・・で、お弁当を食べた後の予定が未定です(^^ゞ。
いちおう、次の日も休みをとりましたので、高松に渡って、5月27日は高松観光をしたいと思っています。
坂手港からの特別便には申込みが間に合わなかったので、草壁港からの船に乗るのが良いのかな・・・。
2013年4月30日火曜日
2013年4月28日日曜日
20kmランニング、初トライしたよ(^O^)/。
今日は3連休の中日なので、20kmランニングがどんな感じなのか走ってみました。
小豆島オリーブマラソンのハーフマラソンの部の制限時間3時間ですから、制限時間内に完走するためには、9min/kmで走る必要があります。実際には、水分補給したりトイレに行ったりする事もあるでしょうから、とりあえず今日は行けるところまで7min/kmで走って、苦しくなったらスピードを落とそうというつもりで走りました。
結果はコチラです。
2時間30分 7:16min/kmでたので、このままいくと本番も完走できそうな感じ(?)ですネ\(^o^)/。
実際は、15kmまでは7min/km余裕でした。もう少し早く走れるかな・・・と思ったぐらいです。が!、15km過ぎたあたりから足が動かなくなって、最後は8:59min/kmまでスピード落ちました(^^ゞ。この辺りのペース配分をどうするか・・・ってコトは、本番までに少し考えたいと思います。
とりあえず、完走だけはしたかったので、なんとか目処がついてヤレヤレです。
小豆島オリーブマラソンのハーフマラソンの部の制限時間3時間ですから、制限時間内に完走するためには、9min/kmで走る必要があります。実際には、水分補給したりトイレに行ったりする事もあるでしょうから、とりあえず今日は行けるところまで7min/kmで走って、苦しくなったらスピードを落とそうというつもりで走りました。
結果はコチラです。
2時間30分 7:16min/kmでたので、このままいくと本番も完走できそうな感じ(?)ですネ\(^o^)/。
実際は、15kmまでは7min/km余裕でした。もう少し早く走れるかな・・・と思ったぐらいです。が!、15km過ぎたあたりから足が動かなくなって、最後は8:59min/kmまでスピード落ちました(^^ゞ。この辺りのペース配分をどうするか・・・ってコトは、本番までに少し考えたいと思います。
とりあえず、完走だけはしたかったので、なんとか目処がついてヤレヤレです。
2013年4月27日土曜日
【小豆島オリーブマラソン】用意したグッズ
Amazonで買いました(^O^)/。
スポーツに使えそうなヤツで一番安い感じでした(^^ゞ。
走るとき、iPhoneのアプリでRunkeeperで走った距離とか時間とかスピードを記録しています。このアプリは5分毎に記録している情報を音声で読み上げてくれるので、自分のペースを作るのにとても役たつと思います。
いままでは、腕につけるホルダーにiPhoneを入れて、直接音声を聞いていましたが、とっても聞き取りにくかったです。
コレをつけてペースを確認しながら、ゴールデンウィーク中に一度、ゆぅっくり20km走って見ようと思っています。、
パイオニア (2004-10-20)
売り上げランキング: 2,611
売り上げランキング: 2,611
スポーツに使えそうなヤツで一番安い感じでした(^^ゞ。
走るとき、iPhoneのアプリでRunkeeperで走った距離とか時間とかスピードを記録しています。このアプリは5分毎に記録している情報を音声で読み上げてくれるので、自分のペースを作るのにとても役たつと思います。
いままでは、腕につけるホルダーにiPhoneを入れて、直接音声を聞いていましたが、とっても聞き取りにくかったです。
コレをつけてペースを確認しながら、ゴールデンウィーク中に一度、ゆぅっくり20km走って見ようと思っています。、
2013年4月26日金曜日
【小豆島オリーブマラソン】テーマを設定してみる
楽しいコトは、ただそれだけで楽しいワケですが、何かテーマを決めたり、目標を設定したり、攻略法を考えたりすると、より楽しめるような気がします。遊びでも仕事でも一緒です。
そこで、今回の小豆島オリーブマラソンに挑むにあたって、実現したいテーマを3つ設定してみました。
1.については、20kmを制限時間3時間以内に走らなければなりません。単純に割り算すると、9min/Kmってコトになります。やや早足で歩くと10min/Km程度になりますので、平均的にちょっとした駆け足のスピードで達成できるのではないかと思います。ただ、初めて挑戦する距離になるので、大会前には少なくとも一度は走って見ようと思います。
2.については、マラソン完走をより確実なモノとするために、ついでに減量にもチャレンジするコトにします。以前に買った活動量計にマイナス3kgの目標値を設定しました。ちなみに今日の結果はコチラです。目標達成しました(^O^)/。
3.については、せっかく行くので、写真撮ったり記録に残せればイイナ・・・と思ってます。こちらについてはこれから検討します。
以上、当面の目標でした。
そこで、今回の小豆島オリーブマラソンに挑むにあたって、実現したいテーマを3つ設定してみました。
- 初ハーフマラソン完走(^O^)/。
- 大会までに3Kg減量(^_^;)。
- できれば、マラソンコース周辺の景色などの記録。
1.については、20kmを制限時間3時間以内に走らなければなりません。単純に割り算すると、9min/Kmってコトになります。やや早足で歩くと10min/Km程度になりますので、平均的にちょっとした駆け足のスピードで達成できるのではないかと思います。ただ、初めて挑戦する距離になるので、大会前には少なくとも一度は走って見ようと思います。
2.については、マラソン完走をより確実なモノとするために、ついでに減量にもチャレンジするコトにします。以前に買った活動量計にマイナス3kgの目標値を設定しました。ちなみに今日の結果はコチラです。目標達成しました(^O^)/。
3.については、せっかく行くので、写真撮ったり記録に残せればイイナ・・・と思ってます。こちらについてはこれから検討します。
以上、当面の目標でした。
2013年4月25日木曜日
小豆島オリーブマラソンに参加します(^O^)/
せっかくblog作ったのに更新しないのはモッタイナイので、また少し書こうと思います。
で、小豆島オリーブマラソンに参加します。ハーフマラソン初参加です。
コースはこんな感じ。
ほとんど海沿いを走るので、景色が良さそうです。とっても楽しみです。
開催は5月26日ってコトは、あと1か月後ですね(^O^)。
で、小豆島オリーブマラソンに参加します。ハーフマラソン初参加です。
コースはこんな感じ。
ほとんど海沿いを走るので、景色が良さそうです。とっても楽しみです。
開催は5月26日ってコトは、あと1か月後ですね(^O^)。