2015年1月24日土曜日

今さらですが、ダイソーのライトニングケーブル買ってみました

コチラの記事によると、appleの特許は回避しているようですが、それにしても100円というのは安いと思います。

 

FullSizeRender

 

コードは細く、ちょっと無理して引っ張ったらスグ切れるだろうなぁって感じの材質感ですが、iPhone5に接続して、ちゃんと充電できました。

 

充電専用で、データの同期ができないとか、刺す方向が決まってるとか、iOSがアップデートした時使えなくなるかもしれないとかってイロイロな事情がありますが、100円という価格を考えれば気になりません。

 

モバイルバッテリー用と合わせて2本買いました。

2015年1月12日月曜日

2015年初詣動画いろいろ

YouTubeに初詣(初日の出)動画をアップロードしたら、関連動画としていろいろな初詣動画が表示されるようになりました。

 

おめでたい感じがするので、まとめてみます。

 

まず、自分がアップロードしたヤツです。伊勢神宮外宮、内宮です。

 

 

次に、住吉大社の初詣動画。1月2日撮影したもののようです。

 

こちらは東大寺。お寺に初詣パターンですね。

 

京都下賀茂神社。めっちゃ雪降ってる!。大阪は全然雪なかったけどな。

 

伏見稲荷。こちらは雪降ってませんね?(?_?)。

 

 

沖縄の神社は、雰囲気ちがいますね。

 

 

その他にも、いろいろあがってます。参拝する善男善女や神社の雰囲気も、なんとなく特色があっておもしろいですね。みるからにゴリヤクがありそうな気がします。アップロードして公開してくれたみなさま、ありがとうございました。

 

今年も皆様にとって良い年となりますように。

2015年初詣2回目

元旦に伊勢に行ってきて、初日の出も見てきました。

 

 

ただ、例年、伊勢はお詣りだけで、初詣につきものの破魔矢は石清水八幡宮で求める事にしています。

 

石清水八幡宮

 

いかがでしょう?。社殿をみても、破魔矢に力が入っている感じがするでしょう。ここの破魔矢は素朴な感じがして好きです。

 

あと、伏見稲荷大社にもお参りします。

 

伏見稲荷大社

 

伏見稲荷大社は、自分の中ではもっとも神社らしいイメージに近い神社です。

 

行列ができてる - Spherical Image - RICOH THETA

神社のハシゴをするのは、お詣りの作法としていかがなものか・・・と思うときもありますが、ずっとこのスタイルです。

2015年1月4日日曜日

今年もよろしくお願いします

2015年1発目の書き込みです(もう、三が日過ぎたけど)。

 

お正月は、元旦に伊勢に初詣にいってました。

あけましておめでとうございます。 初詣日和です( ´ ▽ ` )ノ。 - Spherical Image - RICOH THETA

今年は、(例年にくらべると)比較的暖かく、雲もすくなく、絶好の初詣日和でした。前から気になっていた金剛證寺にも参拝できてよかったです。

 

 

金剛證寺参拝後は、宇治岳道をおかげ横丁まで下りました。山道ですが、昔(戦前)はバスが通ってた道とのことで歩きやすかったです。絶景ポイントもたくさんありました。

 

おかげ横丁2015

 

おかげ横丁では、例年どおり、豚捨のコロッケとか、もくもくファームのソーセージとか堪能して帰ってきました。

 

今年も、不定期更新になると思いますが、よろしくお願いします。