ゴールデンウィークですが、チョコチョコやることがあるので、なかなかまとまった休みがとれません。

 そこで、本を買いまくって、スキマ時間に読んでます。

 で、見つけました。これ、改訂されたんですね。。「論理的にプレゼンする技術<改訂版> 聴き手の記憶に残る話し方の極意 (サイエンス・アイ新書) 」です。



 デザインだけだったら、「一生使える 見やすい資料のデザイン入門」がわかりやすいし、参考にすれば確実に資料の見た目がスッキリ変わるのでおすすめです。一方コレは、資料の作り方だけではなく、「最初っからひと通り」解説があります。プレゼンに関する本をドレか一冊・・・っていわれるなら、コレがおすすめです。コンパクトでスグ読めるしね(途中の漫画をササッとすっ飛ばすと、ホントにあっとゆう間に読み終わります)。

 いろいろな研修・セミナーに参加しますが、最近とくに全体的に進化しているように思います(旧態依然とした「昭和のプレゼン」が減ってきているように思います)。

 がんばって、ついていかなきゃね(^_^)。

0 コメント :

コメントを投稿

:) :)) ;(( :-) =)) ;( ;-( :d :-d @-) :p :o :>) (o) [-( :-? (p) :-s (m) 8-) :-t :-b b-( :-# =p~ $-) (b) (f) x-) (k) (h) (c) cheer
Click to see the code!
To insert emoticon you must added at least one space before the code.