randam

© 2012-2017 tsuru. Powered by Blogger.
トラベラーズノートをカスタマイズしてみた(^O^)/。

トラベラーズノートとは、 A5スリムサイズのオシャレな手帳 です。 公式ホームページは、コチラです 。 今年追加されたブルーエディションのレギュラーサイズを買ったのでした。 で、 トラベラーズノートといえば、カスタマイズ 。やりすぎると、カジュアル感が出す...

ふろむだ氏の「人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている」読んだよ。

ぶちゃけ、この手の本はあまり読まない。全体的にウサンクサイ雰囲気を感じる。 真っ黄色のケバいイメージの装丁や帯のアオリ文句も、どちらかといえば敬遠したいと思ってしまう。 話し言葉で書いた改行だらけの文体も、ブログならいいけど書籍で読むとスカスカな印象が強くなる...

超便利!バレットジャーナルに使える、2つの手帳スタンプ

この前書いたとおり 、基本的にスケジュール管理はスマホに移行してしまったのですが、補完的にノートを併用しています。 バレットジャーナルは、ロフトに専用コーナーができるくらい人気ですね。 バレットジャーナルってナニ?・・・って人は、 検索してみると わかりやすく解説し...

【2019年の手帳どうしますか?】結局、A5スリムサイズの「アレ」にしました・・・というお話。

前回のお話は、今まで1年間、ダイソーのA5ノート(モレスキン風のヤツ)を使っていましたが、もう店頭で見当たらなくなったので、別のヤツを買おうと決心した・・・というコトでした。 こうしてまとめてみると、わざわざ2回に引っぱるお話でもなかったな・・・って気がします。 で、結局...

【2019年の手帳どうしますか?】今までの手帳が廃盤になって、新しいノートに乗り換えようと思ったお話)

久しぶりに文房具のお話です。 文房具屋さんの店頭で、来年の手帳がズラッと並ぶ今日このごろ、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 私はすでにGoogle Calendarを中心にしたスマホ管理に移行しているので、以前のようにガッツリ手帳を使うことはなくなりましたが、まったく使...

【9/30まで】ローソンで毎日、コーヒー無料キャンペーン実施中!(Origami pay)

Origami payというスマホ決済アプリを導入すると、ローソンの「マチカフェコーヒー(S)」が、毎日1杯、無料です(^O^)/。「毎日」というのは、キャンペーン期間(9/11-9/30)中の毎日ということです。私はもう3杯(3日分)いただきました。 結構フトッパラな...

プレゼンに役立つ便利グッズ(接続コード編)

今日は、プレゼンや研修・講義などに役立つ便利グッズのご紹介です。 私はセミナーなどで話をするとき、上のイラストのように、向かって画面の右側に立ちたいのですが、会場のコンセントの位置やプロジェクターの関係で、思うような位置に設置できないことがあります。 電源や接続コー...

台風直撃!停電のとき、期待していなかったけど「超役に立った」便利グッズ

みなさま、無事ですか?(TOT)。 台風直撃による猛烈な風で、街路樹なんかも盛大に折れています。 自宅でも、庭の鉢植えが転がりまくり、屋根の瓦が2~3枚飛ばされ、 結構な長時間停電 しました。 こ~いうときのために、「胴体をシャキッと伸ばすとランタンにもなる懐中...

no image

 2018年1月~6月のあいだに、読書メーターに登録していないモノも含めて、約30冊程度の本を読みました(再読本も含みます)。    今日は、読んだ中で「これは仕事に役立つ!」と思った本を、ランキング形式で5つご紹介しましょう。  第5位 話術 (新潮文庫) ...

サイボウズliveからどこへ乗り換える?その2【stockが気になる編】

ずっと使ってきたサイボウズliveが終了します。で、どこに乗り換えようかな・・・と検討中って記事を以前書きました。 【ChatWorkか? slackか?stockか?】サイボウズlive終了後の移行先はどれにする?  記事の中で、個人的に気になっているサービスとし...

【悲報】kyashリアルカード遅れる!(´・ω・`)

 kyashがリアルカードを発行して、リアル店舗でも使いやすくなる!ってコトで、6月10日に申し込んだのでした。 kyashがリアルカード発行でますます便利に!!(^O^)/。  ぶっちゃけスマホ1つで済むようになるのが一番スマートだと思いますけど、使える店舗が限...

【研修覚書】被害者ぶる人(講師 精神科医 片田珠美氏)

 昨日研修に参加したので、覚書として書き留めておきます。  参加した研修はコチラです 「被害者ぶる人」  講座内容は、つぎのように書かれています。  被害者ぶる人が増えています。自分こそ被害者だと強調して何らかの利益を得ようとするわけで、この傾向が顕著に認め...