slackが日本語化されたって聞いたので、久しぶりにアクセスしてみました。



実は、「研修部」を担当しているので、グループ内でのコミュニケーションツールとして、いろいろためすために登録していたのですが、英語表示なので採用しなかったのでした。

アクセスしてみたら、やっぱ英語表示のままじゃん・・・って思ったんですが、環境設定から「日本語」を設定したら、アッサリ日本語表示になりました。


私のパソコンが英語キーボード機種なので、キーボードレイアウトで「English(us)」を選択していますが、もちろん日本語も選択できます。

日本語訳も自然で、すっごく見やすくなりました。

来年春、「サイボウズlive」が終了するので、つぎのツールをドレにしようか迷っているのですが、有力な候補になりそうです。

とうぜんですが、Androidアプリでも日本語になってました(^o^)。

0 コメント :

コメントを投稿

:) :)) ;(( :-) =)) ;( ;-( :d :-d @-) :p :o :>) (o) [-( :-? (p) :-s (m) 8-) :-t :-b b-( :-# =p~ $-) (b) (f) x-) (k) (h) (c) cheer
Click to see the code!
To insert emoticon you must added at least one space before the code.